科目名: 欧米文学研究B
担当者: 藤野 健太郎
対象学年 | 1年 | クラス | [050] |
講義室 | 大学院講義室1 | 開講学期 | 通年 |
曜日・時限 | 火1 | 単位区分 | 選択 |
授業形態 | 一般講義 | 単位数 | 4 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 英語文化を深く理解するには整えられたヨーロッパの象徴体系の知識が必要不可欠であろう。 本講義では英詩の解釈を通してヨーロッパの象徴体系に迫ることを目的としている。その際プリニウスやオヴィディウスにまで遡ってイメージや象徴の源泉を訪ねる。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 主にプリントを使って、次の講義計画によって英詩を講読する。 T 英詩に見られる神話および博物学に根ざすイメージや象徴 U 英詩に見られる民間伝承に根ざすイメージや象徴 V 英詩と錬金術に見られる象徴 W 英詩とユングの心理学におけるイメージと象徴 |
評価方法・評価基準 | 出席点・平常点・レポートによる総合評価 |
履修の条件(受講上の注意) | 英語文化を理解しようとする積極的な態度を望む。 |
教科書 | なし(プリントを用意する) |
参考文献 | なし |
特記事項(その他) | なし |

